

社員インタビュー
宮崎本店・スタイリスト
Suzu
入社3年目の宮崎本店のSuzuに hair studio Material の
キャリアアップに関するインタビューを行いました。
hair studio Materialに入社を決めた理由を教えてください
入社志望の一番の理由は hair studio Material の客層が私と同世代だということです。以前勤めていたサロンは私よりも30歳以上上のお客さまが平均で、それもとても勉強になる経験でしたが、自分と同世代の方たちを綺麗にしたり、美容の話をしたりしたいという気持ちが高まり転職先を 探していました。そんな時にインスタグラムで hair studio Material を見つけて私が転職先として探していた職場にピッタリだと思い応募しました。
また、当時アシスタントだったこともあり、 hair studio Material のスタイリストデビューまでのカリキュラムがとても細かく設定されており、自分がスタイリストになるまでの道筋が立てやすいことも魅力的でした。
スタイリストデビューまでの軌跡を教えてください
私がスタイリストデビューした今、振り返って自分の成長に一番役に立ったと感じることはアシスタントの頃から「スタイリスト目線」を養えたことです。これはカリキュラムの一つなのですが、1日の営業の中で雑務作業(会計や洗濯、SNS更新など)よりも、ヘルプにつく時間が長く、お客さまとの会話に入れてもらったり、スタイリスト目線で施術の流れを見ることができる機会がとても多かったです。練習中の技術を 、営業中に一番近くで見学できることは、次の練習で本番をイメージしやすく自分が苦戦していることの習得が早いと感じていました。技術テストで合格した後は部分的ではあるけど積極的に入客して、とにかく実践で身に付けていきます。場数を踏むと自分でも驚くほど入客時の緊張が楽しみに変わりました。それを繰り返し、入社して2年後にスタイリストデビューしました。
スタイリストデビューした今の目標は何ですか?
次の目標はズバリ副店長になって会社をもっと輝かせたいです!現在は、宮崎だけでなく、鹿児島の店舗でも実務経験を積んでいるところです。多様なお客さまに入客してスタイリストとしての経験を積みつつ、アシスタントの成長のサポートに励んでいます。ヘアメイクの施術が一番好きなので、所属の宮崎本店のエリアでお客さまから「一番上手い!」と言っていただけるように日々、スキル向上にも勤しみたいと思います。